News

お知らせ

コラム

目のクマは眼窩脂肪が原因?治療法についても解説!

「実年齢よりも老けて見られやすい」「疲れているとよく言われる」このような経験がある方はもしかすると、目の下の”クマ”が原因となっているかもしれません。目のクマにはいくつか種類がありますが、目の下の脂肪が原因となって”クマ”になっている場合、その脂肪を取り除くことでクマを改善することが期待できます。
今回ここでは、目のクマについて種類や原因をはじめ、その治療法について徹底解説していきたいと思います。目の下のクマにお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

目の下のクマの種類

目の下のクマには大きく分けて4つの種類があります。

①青クマ

青クマの原因は主に血行不良によるものです。血流が悪くなると、目の下にある静脈が透けて青っぽく見えます。目の下の皮膚を引っ張って色が薄くなる場合は青クマであることが考えられます。

②茶クマ

紫外線の影響や、過度な摩擦によってシミのような色素沈着を起こしてクマになっているパターンです。目の下を引っ張っても、色味が変わらないことが茶クマの特徴です。

③赤クマ

目の下に赤いふくらみが生じてクマにみえている状態。眼窩脂肪が突出することで眼輪筋という筋肉が押し出されることで、筋肉が透けて赤いクマに見えることが原因です。皮膚を引っ張った際に、赤みが悪化することが特徴です。

④黒クマ

目の下の皮膚がたるんだり、眼窩脂肪が突出することで影になってクマとして見えている状態。

光をあてたり上を向いた時にクマが薄くなることが特徴です。

目の下のクマは実は脂肪が原因

目の下のクマには種類がさまざまありますが、なかでも多いのが「黒クマ」になります。赤クマはこの黒クマと併発していることも多く、どちらも原因としては「眼窩脂肪が突出することで起こる」ことが共通しています。
この種類のクマを改善したい場合は、この眼窩脂肪を取り除く必要があるため、セルフケアだけで治すことは難しいです。

目のクマの治療法について

青クマ:青クマの場合は血行不良が原因となっているため、目元の血流を良くすることが大切です。皮膚が薄く血管が透けて見えやすい場合は、IPL(光治療)で皮膚の代謝を高めたり脂肪注入などで色味の改善を行う方法などがあります。

茶クマ:原因となっている色素沈着の改善を行うことが大切です。摩擦を避けて紫外線対策を行った上で、必要時内服するなど美白ケアに努めましょう。

赤クマ:眼窩脂肪の突出によって起こるため、眼窩脂肪を取り除くことで解消します。また、眼精疲労なども原因となるためなるべく目が疲れないような生活習慣を心がけましょう。

黒クマ:眼窩脂肪が前方に押し出されている状態で、影になることでクマになって見えます。そのため、影を作っている脂肪や皮膚のたるみを取り除くことで改善が期待できます。

ダウンタイムについて

眼窩脂肪を取り除く美容整形として「経結膜脱脂法」があります。目の内側の粘膜から眼窩脂肪を取り出し切除するため、表面に傷が付かない施術になります。

腫れや内出血は1週間程で、2〜3週間程でダウンタイムは終わります。脱脂のみだと目の下の凹みが気になるかも、という方は同時に目の下の凹みを埋める脂肪注入を併用して行うことがおすすめです。その場合、脱脂のみよりも多少腫れが続きますが、1ヶ月ほどでダウンタイムは終わります。

まとめ

今回は、「目のクマ」について、クマの種類をはじめ原因や治療法についても解説を行いました。目のクマの原因は、眼窩脂肪という目の周りにある脂肪が出てくることによって引き起こされるものがほとんどです。まずは自分がどのクマに当てはまるのか、一度医師の診察を受けていただくことがおすすめです。

SERA BEAUTY CLINICでは、カウンセリングにてお悩みに沿った必要な施術を提案しております。自分に合った治療を知りたい方や、お肌についてお悩みの方はまずはぜひ一度ご相談ください。

今月の特別キャンペーン