News
お知らせ
コラム
小陰唇の形を綺麗にする方法は?小陰唇縮小術後についても解説!
「デリケートゾーンの形が気になる」「小陰唇が擦れて痛みがある」このようなお悩みをお持ちの方は意外といらっしゃるのではないでしょうか。デリケートゾーンの悩みは他人に相談しづらいため、治療したいと思っていてもなかなか難しいと感じる方も多いかと思います。小陰唇の形が気になっていたり、実際に小陰唇が大きいことで痛みを感じる方は、日常生活において支障をきたすこともあるため、小陰唇縮小で形を整えて小さくすることがおすすめです。今回ここでは、小陰唇が大きくなる原因や小陰唇の形を綺麗にする方法、そして小陰唇縮小術後のダウンタイムについても解説していきたいと思います。
小陰唇とは?
小陰唇とは、陰部にあるふっくらとしたふくらみのある大陰唇の内側にあり、左右に薄いひだが付いている部位になります。尿道や膣などを外部の刺激から守る役割があり、この小陰唇の形はひとによってさまざまです。
小陰唇は、成人になるにつれて肥大化し摩擦などによって長期的に刺激を受けたり、出産などによって黒ずみを生じることがあります。そのため、小陰唇の見た目が気になっているという方も意外と多いです。
小陰唇が大きい原因
小陰唇が大きくなる原因としては以下の要因が考えられます。
①遺伝
生まれつき遺伝などによって小陰唇が大きい方や、大きくなりやすい方はいらっしゃいます。女性の身体の変化が起こる思春期以降に目立つようになることが多いです。
②摩擦や外部刺激
小陰唇に持続的に摩擦や刺激が加わることで、炎症を起こし、繰り返されることで大きくなった小陰唇が戻らなくなってしまいます。③加齢によるたるみ
老化が進むと肌と同じように、小陰唇のハリや弾力が低下したるんでいきます。たるみによって小陰唇が大きく見えてしまうことが原因となります。
小陰唇が大きいとどのようなトラブルがあるか?
・痛みや違和感を生じやすい
・黒ずみが目立ちやすい
・デリケートゾーンが不衛生になりやすい
・見た目が気になる
痛みなどが生じると日常生活において支障をきたすこともあるため、その場合は小陰唇を小さくする治療が望ましいです。
小陰唇の形を綺麗にする方法
小陰唇の形を綺麗にし、小さくする方法は外科的な治療になります。
・小陰唇縮小術
肥大化した小陰唇の余っている皮膚を切除して、小陰唇の形を整える手術になります。左右差のある部分や黒ずみの部分を綺麗に切除し縫合することで、小陰唇を小さくしてバランスの整った形にすることができます。
小陰唇縮小術後のダウンタイム
小陰唇縮小術は、手術時間はおよそ30分ほどで、溶ける糸で縫合するため抜糸が不要です。術後は、痛みや腫れなどが数日から一週間ほど続きますが、時間経過とともに改善していきます。しばらくは激しい運動や、摩擦が加わるようなことは避けて過ごしていただくことが必要となりますが、大きく日常生活に支障をきたすことはほとんどないためご安心ください。
まとめ
今回は、小陰唇の形を綺麗にする「小陰唇縮小」ついて解説を行っていきました。小陰唇が肥大することで、見た目の形が気になったり擦れて痛みが生じることがあります。その場合は、小陰唇を小さくすることで形を綺麗に整えて痛みの改善や、見た目の改善を行うことがおすすめです。小陰唇を小さくする治療は「小陰唇縮小術」で、ダウンタイムはおよそ1週間ほどで、大きく日常生活に支障をきたすことはないため、気になっている方はまずは医師の診察を受けてみてくださいね。
SERA BEAUTY CLINICでは、カウンセリングにてお悩みに沿った必要な施術を提案しております。自分に合った治療を知りたい方や、お悩みの方はまずはぜひ一度ご相談ください。